四季の樹木・木の実・木の花
ヤブデマリ(藪手毬)
HOME  BACK
学  名 Viburnum plicatum
別  名
分  類 落葉広葉樹の小高木、レンプクソウ科 ガマズミ属
原産・分布 太平洋側の本州、四国、九州に分布。沢などの水辺や湿り気のある林縁に自生する。
特  長 樹高2 - 6メートル くらいになる。樹皮は灰黒色で、枝が水平に伸び広がるのが特徴的である。一年枝の樹皮は褐色で皮目があり、 星状毛が多い。 樹皮は古くなってくると色も変わり、裂け目が入ってくる。葉は枝に対生し、形は長楕円形で10センチメートルほど、葉の先端は尖り、葉縁は全縁になる。 花期は5 - 6月で、や や黄色を帯びた小さな両性花が集まる花序のまわりに、白色の大きな5枚の花弁の広がった装飾花が縁どる。装飾花は無性花で、花弁だけが広がったものだが、その5枚のうち1枚が極端に小さくユ ニークな形であり、他の似た種との区別がしやすい。おおよそ小さい花弁が花序の内側を向き、花序の外周を大きい花弁が彩る。夏に赤い実をつけ、秋には黒紫色に熟す。果序は枝の上に並ぶよ うに見える。 冬芽は長楕円形で先が尖り、芽鱗は褐色で2枚あり、星状毛が多い。頂芽は側芽よりも大きく、短い柄がある。側芽は枝に対生する。冬芽のわきにある葉痕は、V字形や倒松形で、維 管束痕は3個つく。
【引用:ウイキペデア】
花  期 5ー6月
名前の由来 藪に生え、手毬のように花を丸くつけることに由来。

撮影:2012/5/16 撮影:2008/5/26 撮影:2005/6/6 撮影:2012/7/2
撮影:2012/7/27 撮影:2012/8/10 撮影:2013/5/23 撮影:2013/5/21