四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
ハルノノゲシ(春の野芥子)
HOME  BACK
学  名 Sonchus oleraceus
別  名 ノゲシ。名前の由来:ケシの葉に似ていることから。
分  類 1〜2年草、キク科ノゲシ属
原産・分布 ヨーロッパ原産。史前帰化植物の1つ。北海道〜九州に分布。荒れ地や空き地などに生育している。
特  長 秋に芽生え、ロゼットで越冬し、春から夏にかけて茎をもたげて花を付ける。種子の綿毛は絹状の毛であり細い。茎や葉を傷つけると 乳液が出る。ロゼット葉は苦いが、食用になるという。同じ属のオニノゲシと比べると、葉の質は柔らかくて鋸歯の先端は棘とはならない点で区別できる。 花柄に、腺毛があるものがあるとされ、保育舎の原色帰化植物図鑑などでは花柄に明瞭な腺毛が記されている。【引用:岡山理科大学生物地球学生物地球システム学科】
花  期 3-10月
名前の由来 春に開花することからアキノノゲシに対してハルノノゲシともよばれる。

撮影:2012/5/22 撮影:2012/11/4 撮影:2012/11/4 撮影:2012/11/4
撮影:2012/11/4 撮影:2012/11/4 撮影:2012/11/4