四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
クズ(
HOME  BACK
学  名 Pueraria lobata
別  名
分  類 つる性多年草、マメ科 クズ属
原産・分布 北海道〜九州までの日本各地に分布。山野の林内や林縁、土手などに自生しており、荒れ地に多く、人手の入った薮によく繁茂する。
特  長 秋の七草の一つ。根を用いて食材の葛粉や漢方薬が作られる。地面を這うつるは、他のものに巻きついて10メートル以上に伸び、全体に褐色の細かい毛が生えている。根もとは木質化し 、地下では肥大した長芋状の塊根となり、長さは1.5メートル、径は20センチに達する。葉は大型の三出複葉で、長い葉柄で互生し、小葉は直径15センチメートル超の菱形状の円形でさらに中裂することがあり、受ける日光の強さで角度を変え、草質 で幅広く大きい。葉の裏面は白い毛を密生して白色を帯びている。花は8 - 9月の秋に咲き、葉腋から総状花序が上向きに立ち上がり、濃紺紫色の甘い芳香を発する蝶形花を房状に密集してつけ、下から順に咲かせる。
【引用:ウイキペディア】
花  期 8-9月
名前の由来 奈良県・吉野川上流の国栖(くず)と呼ばれる地名に由来。国栖は古くから葛粉の産地として知られ、国栖産の粉がよく売られていたことから、いつしか「クズ」と呼ばれるようになったとされている。

撮影:2011/8/30 撮影:2011/8/23 撮影:2011/9/28 撮影:2012/2/26
撮影:2012/8/3 撮影:2013/8/9 撮影:2013/8/14 撮影:2013/8/14