ヒメザクロ(姫石榴) |
HOME BACK |
学 名 | Punica granatum var.nana |
別 名 | ナンキンザクロ(南京石榴)、チョウセンザクロ |
分 類 | 落葉低木、ミソハギ科 ザクロ属 |
原産・分布 | イラン〜アフガニスタン |
特 長 | ザクロの変種で、背丈が2〜4mほどにしかならない。また花もザクロより小さい。花期は5月中旬から7月中旬。 花弁は6枚で、皺がある。花の真ん中には黄色い雄しべはたくさんある。花は赤色。 ・ 葉は長い楕円形で、艶があり、縁に鋸歯(ギザギザ)がない。向かい合って生える(対生) 。樹高:1cm〜2mほど。果実の径は3〜4cm。先端に萼片が残る。秋に熟すと赤く硬い外皮が不規則に裂け、食べられる。 |
花 期 | 5〜6月 |
名前の由来 | 基本種よりも花も果実も小さいことに由来。 |
![]() |
|||
撮影:2018/6/11 | 撮影:2012/8/29 | 撮影:2012/8/29 | 撮影:2012/8/29 |