四季の樹木・木の実・木の花
アオダモ(青梻)
HOME   BACK
学  名 Fraxinus lanuginosa f. serrata
別  名 コバノトネリコ、アオタゴ
分  類 落葉広葉樹、中高木。モクセイ科、トネリコ属
原産・分布 北海道から九州に分布。野山に自生するほか、街路樹や公園木などに植樹されることも多い。
特  長 樹高は多くは5m ほどだが、樹高が約15 m、太さが50 - 60cm 程に達するものもある。幹周は株立ちにもなる。 成熟した木の樹皮は滑らかだが、地衣類が付着し白っぽい斑(まだら)模様ができることが多い。葉は奇数羽状複葉で、3 - 7枚の小葉が対生する。小葉は4 - 10 cmほどで周囲には鋸歯がある。葉色 は やや薄い緑色。秋になると黄色く黄葉する。花期は4月 - 5月。雌雄異株で、雄花は円錐花序を出して、白い5 - 6mm の小花を多数つける。両性花には雌蕊と2本の雄蕊、雄花には雌蕊がなく2本の雄 蕊 がある。秋には果実が成熟する。長さ2 - 4 cm、幅3 - 5 mmほど、膜状の羽根を持つ翼果で風を利用し遠くまで飛ばす。トネリコとの判別は立木でも木材でも難しいとされる。材の特性を活かしてバ ット やテニスラケットなどの材料になる
【引用:ウイキペディア】
花   期 4-5月
名前の由来 「アオ」は、枝を切り水に差し込んで置くと、水が藍色の蛍光を出すこと、また、雨上がりに樹皮が青くなる事から、名前に付いたもの。「ダモ」は、トネリコを意味する。

撮影:2013/5/2 撮影: 撮影: 撮影: