四季の樹木・木の実・木の花
アオギリ(青桐)
HOME   BACK
学  名 Firmiana simplex
別  名 ケナシアオギリ
分  類 落葉高木、アオイ科 アオギリ属
原産・分布 中国南部・東南アジア原産。伊豆半島や紀伊半島などの暖地に野生化した状態でみられることもあるが、 多くは街路樹や庭木などにして植えられる。
特  長 樹高は15 - 20m になり、幹は直立する。幹や枝の樹皮は緑色で、小枝は太い。若木の樹皮は緑色で滑ら かだが、生長と共に灰褐色を帯びて縦に浅い筋が入るようになる。葉は互生し、長い葉柄がつき、葉身は大きくて薄く、卵形で掌状に浅く3 - 5裂する。葉身の基部は心臓形で、鋸歯はない。芽 吹きはじめの葉は大きく、幼葉の表面、葉枝に淡い赤茶色の軟らかい毛があり、よく目立つ。花期は初夏から夏(5 - 7月)で、枝先に大形の円錐花序を出して、雄花と雌花が混じり、黄白色か ら黄緑色の5弁の小花を群生する。がく片は5個で、花弁はない。果実は刮ハで草質、秋(10月ころ)に熟すが、完熟前に5片に裂開し、1片の長さが7 - 10cm ほどある舟の形のような裂片(心皮) の縁辺に、まだ緑色のエンドウマメくらいの小球状の種子を1 - 5個ほど付ける。種子は球形で径4 - 6mm、のちに黄褐色から茶色に変化し、表面に皺があり硬い。冬でも、さやが割れて縁に丸い 種子を付けた実を見ることができる。頂芽は径8 - 15 mm ほどある大きな半球形で、赤茶色の毛が密生した多数の芽鱗に包まれている。側芽は球形で小さく、枝に互生する。葉痕上部に托葉痕が ある。葉痕はほぼ円形で、小さな維管束痕が多数ある。
【引用:ウイキペディア】
花  期 5〜7月
名前の由来 幹が緑色で葉がキリに似ることから。

撮影:2011.7.19 撮影:2016/7/21 撮影:2016/8/4 撮影:2016/7/21
撮影:2019/8/11 撮影:2018/8/19 撮影:2019/8/11 撮影:2019/10/3