四季の樹木・木の実・木の花
イヌツゲ(犬黄楊)
HOME  BACK
学  名 Ilex crenata
別  名
分  類 常緑広葉樹の低木から時に高木になる。モチノキ科 モチノキ属
原産・分布 北海道の一部、本州、四国、九州に分布。山地に自生する。
特  長 高さはふつう2 - 3m であるが、15mに達する場合もある。枝は灰褐色で、ほぼ滑らかで大きな裂け目 やや割れ目はない。新しい樹皮は皮目が目立つ。よく分岐し、一年枝ははじめ緑色で短毛がある。葉は互生し、1.5 - 3cm の小さな楕円形で、厚みがある革質でのっぺりとしたつやがある。 葉縁には丸い鋸歯がある。花期は6 - 7月頃で、雌雄異株である。葉腋に白い小さな花を咲かせる。果実は秋に黒く熟し、径6 - 7mm ほどある。冬芽は小さな円錐形で芽鱗に包まれて先端が尖 り、枝先や葉の付け根につく。葉痕は半円形で維管束痕が1個つき、両肩に托葉痕がある。他に、押し葉標本にして乾燥させると葉が黒くなる、という野外での同定には役に立たない特徴もある 。名前に「ツゲ」が付くが、ツゲ(ツゲ科)とは科が異なり、全くの別植物である。ツゲは葉を対生するが、イヌツゲは互生である点で識別できる。
【引用:ウイキペディア】
花  期 5〜6月
名前の由来 「イヌ」というのは「劣る・下等」という意味合いで付けられており、「ツゲに似ているけども材木として劣る、用を足さない」と言うことから。

撮影:2000.9.27 撮影:2000.5.30 撮影:2010.11.9 撮影:
撮影:2007/7/27 撮影:2007/7/27 撮影:2011/12/15 撮影:2011/11/17