四季の樹木・木の実・木の花
キンモクセイ(金木犀)
HOME  BACK
学  名 Osmanthus fragransvar.aurantiacus
別  名
分  類 常緑小高木樹、モクセイ科 モクセイ属
原産・分布 中国南部原産で、日本には江戸時代に渡来した。日本には自然の分布はなく、庭などに植えられている。日本における 栽培地は、北限は東北南部(太平洋側は岩手県紫波郡矢巾町、日本海側は秋田)、南は九州までの範囲とされる。
特  長 ふつう高さ4mほどになる常緑小高木で雌雄異株である。条件が良いときには、高さは10 mから18 m、幹の直径は50cm から1mあまりに生長する。樹皮は皮目が目立つ。葉 は対生で、広披針形である。葉は波打っており、縁にわずかに鋸歯がある。花期は秋(9- 10月)。花は、オレンジ色の小花が葉腋 に多数集まって咲かせる。本来は雌雄異株の植物であるが、日本には雄株しかないため実を結ばない。花 の数はギンモクセイよりも多い。雄しべが2本と不完全な雌しべを持つ。花は芳香を放ち、ギンモクセイよりも濃厚で甘い香りで、夕方などに強く感じられる。芳香はギンモクセイよりも強い。雌株は冬にクコの実ほどの小さな実を付け、 熟すと紫色になる。ただし 、日本では花付きの良い雄株しか移入されていないため、中国まで行かないと実を見ることはできない。
【引用:ウイキペディア】
花  期 9-10月
名前の由来 樹皮がサイ(犀)の足に似ているため中国で「木犀」と名付けられ、ギンモクセイの白い花色に対して、橙黄色の花を金色に見立ててキンモクセイとした。

撮影:2013/10/8 撮影:2013/10/8 撮影:2013/10/8 撮影:2013/10/10