四季の樹木・木の実・木の花
コブシ(辛夷)
HOME  BACK
学  名 Magnolia kobus
別  名 ヤマアララギ、コブシハジカミ、タウチザクラ
分  類 落葉広葉樹 の高木、モクレン科 モクレン属
原産・分布 北海道・本州・四国・九州北部に分布。山地や丘陵の湿った平地に好んで生えている
特  長 日本特産で、春を告げる花木として庭木にもされる。和名「コブシ」が、そのまま英名・学名になっている。 樹高は5 - 20cm、木の幹は1本立ちで直立し、直径はおおむね30 - 60cm に達する。樹皮は灰白色で、表面はややなめらか。生長は割合早いほうで、枝も均整に出て、整った円錐形の樹形になる。 枝は太いが折れやすい。葉は倒卵形から広倒卵形で、長さ5 - 15cm、幅5 - 8cmで、先端は突き出る。葉は揉むと強い香りを発する。花期は早春(3 - 4月)とモクレンの仲間では早咲きの部類で、 葉に先だって小枝の先に、ほのかな芳香がある直径6 - 10cmの花を1個咲かせる。花は純白で、花弁の基部は淡紅色を帯びる。花弁は外花被片(萼片)3枚、内花皮片3枚からなる計6枚、長さは5 - 6 cm。花の中央に雄しべが多く集まる。ふつうは花の基部に小型の1枚の若葉がつき、よく似たタムシバは付けないことで見分ける。花のほか、枝にも芳香があり、枝を燃やしても香りを放出する。果 実は長さ5 - 15 cmの集合果で、赤紅色でやや扁平状の球形の袋果が数個から十数個結合してできており、所々に瘤が隆起した不整な長楕円形の形状を成している。秋(9 - 10月ころ)に赤く熟した 果実が開裂し、朱赤い種皮に包まれた種子がこぼれ出して、白い糸状の珠柄で垂れ下がる。種子は腎形や心形で、赤い外皮のほかに肉質の中層と黒い内層がある。
【引用:ウイキペディア】
花  期 3-4月
名前の由来 つぼみが開く前、開花の様子が小さな子どもの握りこぶしのように見えるという説。つぼみの形を握りこぶし に見立てたものだとする説[3]。また他説では、果実(集合果)の形がでこぼこしていて、(子どもの)握りこぶしに見立てたことに由来するとする説もある

冬芽 撮影:2011/4/14 撮影:2011/9/7 撮影:2011/10/20
撮影:2013/4/23 撮影:2013/4/23 撮影:2012/10/26 撮影:2012/10/26
撮影:2013/9/19 撮影:2013/9/19 撮影:2013/9/19