四季の樹木・木の実・木の花
コシアブラ(漉油)
HOME  BACK
学  名 Chengiopanax sciadophylloides
別  名 フイリコシアブラ、ゴンゼツ(金漆)
分  類 落葉広葉樹の高木、ウコギ科 ウコギ属
原産・分布 北海道、本州、四国、九州に広く分布。山や丘、林道脇など、開削・伐採された日当たりのよい明るい斜面に生える。
特  長 樹高は7 - 10m 、ときに20 mに達するものもある。枝および樹肌は灰白色で、ほぼ平滑で、よく地衣類がつく。 一年枝は太く、 節間が長い。短枝がよく発達し、枝の髄は隔壁がある。葉は掌状複葉で5枚の小葉からなり、長さ10 - 20cmの葉柄をもつ。小葉は倒卵形から倒卵状長楕円形で、頂小葉がいちばん大きく 、長さ10 - 20 cm、幅4 - 9cmになる。 葉の先端は細く鋭くとがり、基部は鋭形で長さ1 - 2cmになる小葉柄に流れる。葉の縁には先が芒状にとがった鋸歯がある。芽吹きの頃の葉には毛が多く、葉柄 は紫色をしている。花期は8 - 9月。枝先に円錐花序を伸ばして、 散形に多数の黄緑色の花を咲かせる。花は両性または単性で、単性の場合、花序の上部に雌性の小花序をつけ、花序の下部に雄性の小花序 をつける。花弁は5枚で長さ1.5mm 。雄蕊は5本あり長さ2mm。花柱は短く、先端が2浅 裂する。果実は径4mmの扁平な球形で、黒色に熟す。冬芽は緑褐色や暗紫色の芽鱗2 - 8枚に覆われており、頂芽 は円錐形で側芽よりも大きく、側芽は小さい。冬芽のすぐ下にある葉痕は浅いV字形で、維管束痕が11 - 16個つく。 春先に伸びる独特の香りを持つ新芽は食用となり、タラの芽と並ぶ山菜として扱われる 。
【引用:ウイキペディア】
花  期 8-9月。
名前の由来 諸説ある。新井白石は『東雅』においてこの樹脂の利用に由来する「漉し油」説を唱えたが、坂部幸太郎は「越油」 、つまり越後国産の油という説を提唱し、寺田晃は台州(現在の浙江省)の日本名「越(こし)」の油、という説を提唱している。

撮影:2016/6/2 撮影:2016/6/2 撮影:2011/9/4 撮影:
撮影:2016/11/15 撮影: 撮影: 撮影: