四季の樹木・木の実・木の花
マルバアオダモ(丸葉青
HOME  BACK
学  名 Fraxinus sieboldiana
別  名 ホソバアオダモ、トサトネリコ、コガネアオダモ、コガネヤチダモ
分  類 落葉高木、モクセイ科 トネリコ属
原産・分布 北海道、本州、四国、九州に分布。低い山地に生育する。
特  長 雌雄異株。幹の高さは5-15mになる。若い枝は緑色で、若枝や花序、葉柄には細毛があり、次年には灰白色になる。 葉は、長い葉柄をもって 枝に対生し、3-5(-7)葉からなる奇数羽状複葉で、小葉の形は卵形から卵状長楕円形になる。葉の先端は鋭尖形で、基部はゆがんだくさび形で、葉身の長 さ5-10cm、幅1.5-3.5cmになる。ふつう葉の裏面の 中脈沿いに白毛が生えるが、のちに無毛になる場合がある。葉の縁はほぼ全縁であり、鋸歯は不明瞭で波打つ程度。同属のアオ ダモには明瞭な鋸歯がある。和名のマルバは、葉の形や葉先が丸いことを表 すわけではなく、縁に明瞭な鋸歯がなく滑らかであるためといわれている。葉の形の実態を表す別名と して、ホソバアオダモ(細葉青梻)がある。花期は4-5月、今年枝の頂や葉腋に円錐花序が数個対生し 、白色の4弁花を密に咲かせる。花弁は線形で長さは6-7mm。雄蕊は、雄花、 雌花(両性花)ともに2本あり、雌蕊は雌花(両性花)に1本ある。果実は長さ2-2.7cmの翼果となる。
【引用:ウイキペディア】
花  期 4~5月
名前の由来 アオダモによく似ていて、葉の縁が全縁かきょ歯がほとんど目立たないので、「マルバ」をつけたもの。 「マルバ」は葉の形が円いことを表すわけではない。「アオダモ」の名前の由来は、枝を水に浸けておくと水が青い蛍光色になることからとされているが、蛍光を当て ると青く光ることからではないか。

撮影:2013/5/8 撮影:2013/5/7 撮影:2013/5/8 撮影:2013/5/8
撮影:2013/5/8 撮影:2013/5/8 撮影:2014/6/5 撮影:2014/6/5