四季の樹木・木の実・木の花
ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)
HOME  BACK
学  名 Pertya glabrescens
別  名
分  類 落葉小低木、キク科 コウヤボウキ属
原産・分布 本州(東北地方南部以南)、四国、九州・対馬に分布。やや乾燥した山林の疎林の下に生育する。
特  長 地下茎は太い。根元から細く硬い枝を叢生し、高さは50-120cmになる。枝はよく分枝し、やや褐色で、まばらに 短毛が生えるかまたは無毛。葉は、1年生の長枝につく葉と、前年枝の葉腋の短枝につく葉の2形態となる。1年生の枝につく葉は互生し、広披針形から卵形、広卵形で、長さ2-6cm、幅1-3.5cmになり、縁 は微小な突起状の鋸歯がまばらにある。2年生の枝につく葉は短枝に3-6個が束生し、楕円形から長楕円形、狭長楕円形で、長さ2.2-8cm、幅1-2.5cmになり、縁は細鋸歯がある。葉に葉柄は無いかまたは短 い葉柄があり、基部から出た3つの葉脈がやや目立つ。葉の両面は無毛かはまらに短毛が生え、表面はやや光沢があり、裏面は白色をおび、ときに裏面主脈上にまばらに毛が生じる[4]。花期は8-10月。頭 状花序は2年生の枝の葉が束生した単枝の先に1個つき、上向きに開く。総苞は長さ12-18mmになる円柱形で、総苞片は7列あり、覆瓦状に重なって並ぶ。小花は両性の筒状花のみからなり、長さは15-18mmに なり、白色の花冠が5深裂し、裂片は線形でねじれる。頭花あたり5-7個の小花がつく。果実は長さ7mmになる痩果でまばらに短毛があり、淡褐色の長さ10mmになる冠毛がある。
【引用:ウイキペディア】
花  期 8〜10月
名前の由来 「長葉高野箒」の意で、同属のコウヤボウキと比較すると、花枝につく葉が長いことによる。しかし、それぞれ を1年生と2年生の枝で比べると、必ずしもナガバノコウヤボウキの方が長いとは限らない。

撮影:2013/8/19 撮影:2011/8/24 撮影:2011/10/13 撮影:2011/10/13
撮影:2013/8/19 撮影:2012/8/24 撮影:2012/8/24 撮影:2012/8/24
撮影:2013/9/3 撮影:2014/8/22 撮影:2014/8/22 撮影:2014/8/22
撮影:2015/11/30 撮影:2015/11/30 撮影:2015/12/10