四季の樹木・木の実・木の花
レンギョウ(連翹)
HOME  BACK
学  名 Forsythia suspensa
別  名
分  類 落葉性広葉樹の低木。モクセイ科 レンギョウ属
原産・分布 中国原産。
特  長 雌雄異株。春を告げる花として知られている。薬用として平安時代初期に渡来したといわれているが、 実際に渡来した時期は定かではなく、 江戸時代前期に栽培の記録があることから、江戸時代だという説もある。繁殖力が旺盛で、よく繁る。樹高は1- 3mまで育ち、半つる性の枝は 湾曲して伸び下に垂れ、地面に接触すると、そこからも根を出し新しい株ができる。枝は竹のような節を持つ。また、枝の髄が早期に消失するため、節の部分を除いて中空になる。 このことから“空の木”、レンギョウウツギ(連翹空木)という別名が付いた。まだ葉が芽吹く前の早春(3 - 4月頃)、2 - 3cmの黄色い4弁の花が、細い枝に密に多数開く。 その 花が咲き終わる頃、入れ違うかのように今度は、緑色の葉(長さ3- 10cm、幅2 - 5cmの長卵型。葉先は鋭尖で、葉縁にまばらな鋸歯がある)が対生に芽吹き、それが秋になると濃緑 色、概憤色(くすんだ黄緑色)、紫色と順に変色し、最後に落葉する。付いた果実は漢方薬として用いられる。漢方医学では「連翹」と呼ばれ、解熱剤、消炎剤、利尿剤、排膿剤、 腫瘍・皮膚病などの鎮痛薬に用いる。
引用:ウイキペデア】
花  期 3〜4月
名前の由来 「連翹」の音読み。 ... 伝来時にこの種を誤って「連翹」としたことから、日本では「レンギョウ」と 呼ばれるようになった。 「連翹」の「連」は、枝に実が並んで付いていることを表す。 「翹」は、キジが尾羽を広げて高く飛び立つさまを表した漢字で、ここでは茎が高く直立し ていることを表している。

撮影:2021/4/3 撮影:2018/3/30 撮影:2013/3/30 撮影:2015/3/24
2015/10/18 二度咲き 2016/10/22 二度咲き 撮影:2016/4/3 2016/12/11 二度咲き
撮影:2014/11/23 撮影:2016/1/10 2015/12/9 二度咲き 撮影:2021/3/14