四季の樹木・木の実・木の花
シロダモ(白だも)
HOME  BACK
学  名 Neolitsea sericea
別  名 シロタブ、タマガヤ
分  類 常緑 高木、 クスノキ科 シロダモ属
原産・分布 本州 の 山形県 と 宮城県 以西、 四国 、 九州 に分布。山地や低地の森林内に生育する。
特  長 高さ10〜15mになる。樹皮は緑色を帯びた暗褐色。まるい小さな皮目が多い。新枝には黄褐色の毛が密生する。 葉は互生。 枝の先に集まってつく。葉身は長さ8〜18cm、幅4〜8cmの長楕円形または卵状長楕円形で、全縁。3脈が目立つ。若葉は垂れ下がり、両面とも黄褐色の絹毛におおわれる。成葉になると表面は 無毛。裏面はロウ質に おおわれて灰白色。多少絹毛が残る。葉柄は長さ2〜3cm。雌雄別株。葉のわきに黄褐色の小さな花が集まってつく。総苞片は広楕円形。花被片は4個。雄花の雄しべは6個。葯は4 室、内面に2室、左右に2室ある。雄 花にも雌しべがあるが結実しない。雌花には雌しべが1個と仮雄しべが6個ある。花被片は4個あり、平開する。葯のない棒状の仮雄しべと黄色い腺体がある。果実は 液果。長さ1.2〜1.5cmの楕円形で、翌年の10〜11月 に赤く熟す。種子は球形。花期は10〜11月。冬芽の葉芽は長楕円形で先端は尖る。花芽は球形で無柄。
【引用:松江の花図鑑】
花  期 10~11月
名前の由来 葉の裏が白い、タモノキ(トネリコ:田の畦に刈り取った稲を干している架木に植栽)に見立てたという。

撮影:2012/10/25 撮影:2012/10/25 撮影:2012/10/25 撮影:2012/11/2
撮影:2013/8/8 撮影:2014/10/4 撮影:2014/10/4 撮影:2012/11/2
撮影:2012/11/21 撮影:2012/11/11 撮影:2013/11/6 撮影:2013/11/20