四季の樹木・木の実・木の花
タニウツギ(谷空木)
HOME  BACK
学  名 Weigela hortensis
別  名 ベニウツギ
分  類 落葉広葉樹の低木、スイカズラ科 タニウツギ属
原産・分布 日本特産。北海道の西側、本州の東北地方、北陸地方、山陰地方に分布。
特  長 樹高は2 - 5メートル になる。樹皮は灰褐色で縦に裂け剥がれる。新しい枝は赤みを帯び、 無毛か2毛条があり、やがて枝先は枯れることが多]。 葉は長さ3 - 10mmの葉柄をもって対生し、葉身は長さ5 - 12cm、幅2 - 6 cmになり、徒長枝につく 葉はさらに大きくなる。形は卵形、卵形楕円形から長楕円形または倒卵形、先端は鋭先頭で尾状となり、 基部は円形またはくさび形で、縁には細かい鋸歯がある。裏面には白い毛が 密生する。 花期は5 - 7月。今年枝の先端か葉腋に散房花序を出して、多数の花をつける。5裂する萼裂片は長さ4 - 7 mm。花冠は淡紅色の漏斗状で、長さ2.5 - 3.5 cm、径2 cmにな り、先端は放射相称に5裂する。花冠の内側より外側が色が濃く、開花しているものより蕾のほうが濃い。雄蕊は5本、雌蕊は1本あり、花柱は雄蕊より長い。 果期は10 - 11月。蒴果 は長さ1.2 - 1.8 cm、径2.5 - 3 mmの細い筒状になり、種子は長さ1 mmの楕円形になる。冬で果実はよく残っている。 冬芽は対生し、褐色の卵形で、多数の芽鱗に覆われる。冬芽の わきにつく葉痕は、三角形や三日月形で維管束痕は3個あり、葉痕の両側から稜が出る。若芽はヨモギの代わりに餅などに入れて食べる。
【引用:ウイキペディア】
花  期 5~7月
名前の由来 谷によく自生していることと、枝の中が空洞のスポンジ状になっていることから。

撮影:2011.5.17 撮影:2011.5.17 撮影:2009.5.23 撮影:2009.5.23
撮影:2016/5/5 撮影:209/5/11 撮影:2018/5/2 撮影:2017/5/24