四季の樹木・木の実・木の花
ツクバネウツギ(衝羽根空木)
HOME  BACK
学  名 Abelia spathulata
別  名
分  類 落葉広葉樹の低木、スイカズラ科 ツクバネウツギ属
原産・分布 本州、四国、九州に分布。丘陵地や山地に生育する。
特  長 樹高は2メートル になり、密に分枝する。樹皮は灰褐色で薄く剥がれ、若い枝にはわずかに毛があり、褐色か赤褐色。 葉は長さ1 - 3ミリメートル の葉柄をもって対生する。葉身は広卵形から長楕円状卵形で、長さ2 - 5センチメートル 、幅1 - 3.5 cmになる。葉縁にはあらく不規則な鋸歯があり、葉の両面には短い毛が生えるが、表面には生えない場合がある。 花期は5 - 6月。枝の先端から共通花柄を出し、5個の同じ長さの萼片をつけ、ふつう2つ花をつける。花冠は二唇状の鐘状漏斗形で、白色、黄白色、ときに黄色、まれにピンク色になり、長さは1.5 - 3 cmになる。雄蕊は4本ある。果期は9 - 11月で、果実は長さ8 - 14 mmの線形の痩果になる。 冬芽は対生してつき、卵形で芽鱗は8 - 12枚あり、枝と同色である。枝先には頂芽がつき、しばしば5枚の萼片がついている果実が残っている。葉痕は三角形や倒松形で、維管束痕は3個ついている。
【引用:ウイキペデア】
花  期 5-6月
名前の由来 果実がプロペラ状の萼片をつけ、羽根突きの「衝羽根」に似ること、枝の様子がウツギに似ていることに由来する。

撮影:2006/5/25 撮影:2008/5/18 撮影:2013/5/10 撮影:2013/5/31
撮影:2013/5/31 撮影:2013/5/31 撮影:2018/5/5 撮影:2018/5/5
モモイロアベリア ハナゾノツクバネウツギ キバナツクバネウツギ コツクバネウツギ