四季の樹木・木の実・木の花
ウグイスカグラ(鶯神楽)
HOME  BACK
学  名 Lonicera gracilipes var. glabra
別  名
分  類 落葉低木、スイカズラ科 スイカズラ属
原産・分布 日本固有種。北海道〜四国の山野の日当たりのよいところ普通に生え。よく分枝して茂り、高さ2mほどになる
特  長 樹皮は灰褐色、縦に裂けてはがれ落ち、高さ2〜3メートルになる。若い枝は赤褐色を帯び、葉は対生、広楕円形〜倒卵形、 長さ3〜 6センチ、幅2〜4センチ、無毛で裏面は緑白色に見える。花は、4〜5月、枝先の葉腋に1〜2センチの花柄を出して淡紅色の漏斗状の花を2個下垂する。花冠は1〜2センチ、先端は5 裂、裂片は平開する。果実は、液果で楕円形、長さ1〜1.5センチ、6月ころに赤熟する。種子は長さ4〜5ミリ茶色の楕円形。6月ころに赤く熟した果実は、甘く食べられる。ウグイスカグ ラはふつう全体無毛で、ヤマウグイスカグラは枝、葉、花に毛があり、ミヤマウグイスカグラは腺毛がある。
【引用:イー薬草・ドットコム】
花  期 4〜5月、種子は6月に赤く熟す
名前の由来 ウグイスが囀り始めるころに花が咲き、ウグイスが隠れる、から「ウグイスガクレ」がウグイスカグラになった、という説や、実を食べるウグイスの様子が神楽を舞うようだから、などの諸説があるそうです。

撮影:2013/5/4 撮影:2012/4/24 撮影:2012/5/8 撮影:2013/6/13
撮影:2013/5/4 撮影:2013/6/19 撮影:2014/5/31 撮影:2014/5/31
撮影:2015/3/26 撮影:2015/3/26 撮影:2015/3/26