四季の樹木・木の実・木の花
ウリハダカエデ(瓜膚楓)
HOME  BACK
学  名 Acer rufinerve Siebold et Zucc.
別  名
分  類 落葉小高木ないし高木。カエデ科 カエデ属
原産・分布 日本固有種。本州から九州に分布。日当たりのよいやや湿気のある山地に自生する
特  長 雌雄異株まれに同株。樹高は8-10m、まれに20mに達するものもある。樹皮は暗い青緑色の模様があり、 この模 様の色が、マクワウリの未熟な実の色に似ていることからウリハダカエデの名がある。冬芽は長さ7-13mmになる長卵形で、紅色または紫紅色。鱗片は2対あり、敷石状に並ぶ。鱗片葉は長 さ4cmになるへら形で、背面に灰褐色の軟毛が下向きに密生し、また内面の中脈に白色の短毛が密生する。葉は花がつく枝に1対、花のつかない枝に1-3対、対生する。葉身は、長さ、幅ともに6 -15cmの扇形5角形で、浅く3-5裂し、裂片の先端は尾状に鋭くとがり、基部は浅心形から切形になり、縁には不ぞろいの重鋸歯がある。葉質はやや厚く、花時の若葉には赤褐色の縮毛があるが、 成葉では裏面の葉脈上だけに残る。葉柄は長さ2-6cmあり、花時には赤褐色の縮毛がある。花期は5月。長さ5-10cmの総状花序を有花枝の先端から下垂させる。花序には褐色の縮毛があり、10-2 0個の花をつける。花柄は長さ2-5mmある。花は淡黄色で5数性。雄花の萼片は長さ3mmになる楕円形、花弁は長さ5mmになるへら形、雄蕊は8個で長さ4mm。雌花は雄花よりやや小さく、退化雄蕊は 8個で長さ1mm、子房に赤褐色の縮毛があり、花柱は2裂し、先端は外曲する。果期は7-9月。果実は翼果で、分果の長さは2-3cmになり、翼果はほぼ直角に開き、種子部分が丸くふくらむ。秋には 黄色に紅葉する。
【引用:ウイキペディア】
花  期 4-5月
名前の由来 樹皮の暗い青緑色の模様が、マクワウリの未熟な実の色に似ているのことから。

撮影:2011/5/9 撮影:2012/5/1 撮影:2012/5/27 撮影:2013/6/9
撮影:2012/6/5 撮影:2013/5/4 撮影:2013/5/4 撮影:2012/
撮影:2013/5/8 撮影:2014/4/24 撮影:2014/4/24