四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
アカショウマ(赤升麻)
HOME   BACK
学  名 Astilbe thunbergiivar.thunbergii
別  名
分  類 多年草、ユキノシタ科 チダケサシ属
原産・分布 在来種(日本固有種)東北地方南部から近畿地方にかけての本州、四国、中国地方に分布。落葉広葉樹林の林縁などに生育する。
特  長 地下に太い根茎があり、株を形成して生育する。葉は根茎から根生し、3回3出複葉で、葉の表面には毛がない。小葉の縁は重鋸歯で、基部は楔形。 6月に高さ50〜80cmの花茎を出し、花序は通常、枝分かれしない。花弁はトリアシショウマ(4-6mm)に比べて短く、3mm程度。トリアシショウマは花序の分枝が多く、葉の基部が浅い心形、葉先が鋭頭〜尾状鋭頭、葉 縁の重鋸歯が欠刻状。
花  期 5-7月
名前の由来 漢方薬になるショウマ(升麻)に似ていて、茎の下部や葉柄の基部が赤いため。

撮影:2014/5/27 撮影:2014/6/13 撮影:2014/5/27 撮影:2014/5/29
撮影:2014/6/13 撮影:2014/6/13 撮影:2014/6/20 撮影:2014/6/19