四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
アキノウナギツカミ(秋の鰻掴)
HOME   BACK
学  名 Polygonum sieboldii
別  名 ウナギツカミ、ウナギヅル
分  類 一年草、タデ科 イヌタデ属
原産・分布 北海道〜九州の水辺や湿地に群生する。
特  長 高さ1mほどになる。 茎はつる状に伸び、下部は地を這い、上部は斜上する。茎は四角形で稜に逆刺がある。葉は互生、葉柄は長く、葉柄の基部には膜質 の托葉鞘がある。葉の基部は心形〜やじり形。茎上部の葉は短柄で、基部が矢じり形で茎を抱く。枝先に淡紅色の花を球状につける。花序は直径約1cm。花被片は5枚。上部が紅色〜紅紫色を帯び、長さ約2.5mm。そう果は花被に包まれ 、濃茶褐色に紫色を帯び、3稜形で光沢がある。長さ約3mm。
花  期 7〜11月
名前の由来 茎に鋭い逆トゲがあるのでこれなら鰻も掴めそうだという意

撮影:2012/9/22 撮影:2012/9/22 撮影:2012/9/22 撮影:2012/9/22
撮影:2012/10/9 撮影:2012/10/9 撮影:2014/9/23 撮影:2016/10/4