四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
ヒカゲスミレ(日陰菫)
HOME  BACK
学  名 花  期
別  名 エゾコスミレ
分  類 多年草、スミレ科 スミレ属
原産・分布 北海道・本州・四国・九州に分布。低山から山地にかけた夏緑樹林の林内や林縁のやや湿り気のある場所に生育する。ときに、日当たりのよい草地に生えることもある。
特  長 植物体全体が柔らかい、無茎の種。地下茎は白色で横に這い、細くかつ短く、ときに地下茎から地下匐枝を出して新株をつける。葉は根生し、 長さ4-10cmになる葉柄があって束生し、葉柄の上部には狭い翼があり、基部には膜質で披針形の托葉がある。葉柄にはやや開出する屈毛が生える。葉身は平開し、長さ3-7cm、卵形から長卵形で、先端は鈍頭 から鋭頭、基部は心形、縁は低く円い鋸歯がある。葉身の質は柔らかく、表面は鮮緑色、裏面は淡緑色で、両面にやや粗い毛が生え、ときに表面の葉脈に沿って白色の斑紋が入る。花後、果期の葉は大型に なる。 花期は4-5月。花柄は長さ7-12cmになり、やや開出する屈毛が生える。花は径約2cm、白色で中心部は淡黄色をおびる。花弁は長さ10-14mm、上弁、側弁および唇弁ともに紫色のすじが入り、唇弁の距は 長さ7-8mmで太い円筒形、側弁の基部に毛が生えるがまれに無毛の場合がある。萼片は広披針形で先は鋭くとがり、その後部の付属体には2-3個の鋸歯があり、それらの縁には短毛が生える。雄蕊は5個あり、 花柱はカマキリの頭形になり、上部が左右に若干張り出す。果実は楕円状の朔果で、長さ約1cmになる。
【引用:ウイキペディア】
花  期 4-5月
名前の由来 林下に生育することによる。

撮影:2013/4/29 撮影:2013/4/29 撮影:2013/4/29 撮影:2013/4/29
撮影:2013/4/29 撮影:2013/4/29 撮影:2013/4/29