四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
ホトケノザ(仏の座)
HOME  BACK
学  名 Lamium amplexicaule
別  名 サンガイグサ(三階草)。名前の由来:葉が段状に付くところから3階建ての屋根に見立てた。
分  類 一年草、越年草、シソ科 オドリコソウ属
原産・分布 本州、四国、九州、沖縄に自生。道端や田畑のあぜなどによく見られる雑草である。
特  長 成長した際の高さは10センチメートルから30センチメートルぐらい。四角断面の茎は柔らかく、 下部で枝 分かれして、先は直立する。葉は対生で、縁に鈍い鋸歯があり、下部では葉枝を持つ円形、上部では葉枝はなく茎を抱く。花期は3月から6月で、上部の葉脇に長さ 2センチメートルほどの紫で唇形状の花をつける。上唇はかぶと状で短毛がびっしり生え、下唇は2裂し濃い紅色の斑点がある。つぼ みのままで結実する閉鎖花が混じること が多い。白い花をつけるものもあり、シロバナホトケノザと呼ばれる。種子には白い物質が付着する。これにはアリが好 むエライオソームと呼ばれる物質が含有しており、こ れによってアリの手で遠くまで運ばれ、芽吹くことが知られている。
【引用:ウイキペディア】
花  期 2ー6月
名前の由来 葉の形が仏様の台座(蓮座)のように見えることから。

撮影:2019/3/2 撮影:2013/3/14 撮影:2013/3/14 撮影:2014/10/11
撮影:2014/10/11 撮影:2014/10/11 撮影:2019/3/27 撮影:2019/2/22