四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
イボクサ(疣草)
HOME  BACK
学  名 Murdannia keisak
別  名
分  類 一年生植物、ツユクサ科 イボクサ属
原産・分布 北海道〜九州。湿地に生える雑草で、水田では畦によく出現する
特  長 高さ20〜30cm。茎は赤みを帯び、下部で枝分かれして横にはう。葉は長さ2〜6cmの狭披針形で、基部は鞘状になって茎を抱く。 茎の先や葉の脇に細い柄を出し、直径約1.3cmの淡紅色の花がふつう1個つき、1日でしぼむ。雄しべは6個、長くて葯が青紫色の完全雄しべ3個と、短くて葯が淡紫色の仮雄しべが3個ある。花 糸には白い毛がある。花のあと花柄は曲がり、長さ0.8〜1cmの楕円形の果実が垂れ下がってつく。果実はさく果、3室あり、種子が各室に1〜2個入る。種子は長さ2〜3mmの四角形または三角形。
花  期 9〜10月
名前の由来; 葉をしぼってその汁を付けるとイボが取れると言われたところから。

イボクサ イボクサ
撮影:2013/9/10 撮影:2013/9/10 撮影:2014/9/11 撮影:2014/9/11
イボクサ
撮影:2013/9/10 撮影:2014/9/8 撮影:2014/9/8 撮影:2014/9/11