四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
イノコヅチ(猪子槌)
HOME  BACK
学  名 Achyranthes bidentata var. japonica
別  名 フシダカ、コマノヒザ
分  類 多年草、ヒユ科イノコヅチ属
原産・分布 北海道を除く、日本の本州、四国、九州に分布。林内、山野、路傍、藪などいたるところに生えている。
特  長 茎の断面は四角形で節が固い。 草丈は、高さは1m近くになる。 葉は対生して、先の尖っている楕円形、 長さは15cmほど、両面に毛がある。ヒナタイノコヅチよりも、葉質は薄く、毛は少ない。花期は夏から秋(8 - 9月)にかけて、茎の上部または葉腋から10 - 20 cmの細長い穂 状花序を出して、地味で目立たない緑色の小花を多くつける。小さく尖った苞葉は花の基部に2個あり、果実の熟後も小苞となって果実の外側に2本のとげ状となって残り、外側に向かって少 し反り返って動物や衣服に付着し、それによって種子を散布する。果実は胞果で、花後に閉じた花被片(萼片)に包まれて、果軸に下向きにぴったりつく。長楕円形の果実(胞果)の果 皮は膜質で、中に種子が1個ある。果実は引っ付き虫の一種で人や動物にくっつき散布。イノコヅチの根を乾燥させて作った漢方薬(生薬)を牛膝(ごしつ)といい、利尿、強精、通精、通 経薬とする。
【引用:ウイキペデア】
花  期 8〜9月
名前の由来 茎の節が膨らんでいて、猪子の膝のように見えることから、これを槌に見立ててこの名がついた。

撮影:2011.8.23 撮影: 撮影: 撮影: