四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
イヌヤマハッカ(犬山薄荷)
HOME  BACK
学  名 Plectranthus umbrosus
別  名 山に生えハッカに似る事から。
分  類 多年草、しそ科 ヤマハッカ属
原産・分布 日本固有種。本州(関東地方西南部〜中部地方東南部)に分布。林内、林縁に生える。
特  長 高さ60〜80p。茎は4稜形で、下向きの毛が生える。葉は対生し、葉柄は長さ0.5〜2p。葉身は長さ3 〜10p、幅1〜3(3.5)pの長楕円形〜披針形、縁は鈍鋸歯〜鋭鋸歯、 葉先は鋭形、葉の基部は楔形〜広楔形〜切形、翼のついた葉柄に続く。葉表にまばらに毛が生え 、葉裏の中央脈には曲がった毛が生え、葉裏には腺点がある。花柄は紫褐色を帯び、開出する短毛が密生する。花は総状花序状につく。苞は幅が広く、卵形〜楕円形。 萼は2唇形、短毛が密生し、萼歯は三角形、先は鋭形、上側の萼歯が下側よりやや長く、ほとんど同じ長さの時もある。花冠は短毛があり、青紫色、長さ8〜9o、上唇 は浅く4裂し、班紋はなく、下唇の縁が内巻きになって舟形に突き出す。雄しべ、雌しべとも花冠より短く、舟の中に納まる。葯は黒褐色。果実は4分果、萼に2〜4個の 果実が入り、初め白色、熟すと萼とともに褐色になり、ほぼ平滑、数が少ないとやや大きくなる。白花品はシロバナノイヌヤマハッカ。淡紅色品はウスイロイヌヤマハ ッカ。ヤマハッカ属のヤマハッカは最も普通に見られ、葉の幅が広く、基部は急に細くなり、花冠に濃紫色の班点がある。
【引用:三河の植物観察】
花  期 9〜10月
名前の由来 ヤマハッカと極似しているが別種であることから「イヌ」がつけられた。

2011/10/18 2011/10/1 2008/10/3 2012/7/28
撮影:2012/9/20 撮影:2012/9/20 撮影:2012/9/20