| 学 名 | Plectranthus umbrosus |
| 別 名 | |
| 分 類 | 多年草、シソ科 ヤマハッカ属 |
| 原産・分布 | 本州の関東地方西部から中部地方 |
| 特 長 | 茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、唇形をした青紫色の花をたくさんつける。 花(花冠)は筒状で、先が2つに裂ける。 上唇は浅く4つに裂けて反り返る。 ヤマハッカの場合は上唇に濃い紫色の筋が入るが、本種には筋がない。 |
| 花 期 | 9-10月 |
![]() |
![]() |
||
| 撮影:2014/7/6 | 撮影:2014/7/6 | 撮影: | 撮影: |