四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
クルマバソウ(車葉草)
HOME  BACK
学  名 Asperula odorata
別  名
分  類 多年草、アカネ科 ヤエムグラ属
原産・分布 北海道、本州に分布。林中の木陰に生育する。
特  長 地下茎は長く横に這い、繁殖する。茎は直立し、高さは20-30cmになり、途中で分枝せず、断面は四角形で毛は無い。 葉は6-10個が輪生し、 葉身は長さ1.5-4cm、幅0.3-1.3cm、狭長楕円形または倒披針形で、先は鋭頭、基部に葉柄はない。葉はやや厚く、光沢があり、表面の1本の中脈が目立ち、縁 と裏面の葉脈上に上向きの剛毛が生える。葉の裏面の基部が接する茎の節部には開出する短毛が生える。これらの輪生する葉は、対生する本来の2個の葉と、残りの4-8個の、葉と同 形の托葉となる。花期は5-7月。茎先に2-3出状の集散花序を出し、4-12個の花をつける。萼筒は径0.5-0.8mmの半球形または鐘形になり、黄緑色で、短毛が生える。花冠は径2-5mm、 白色で漏斗形で、先は4裂し、花冠裂片は卵形となり、裂片の長さ1.5-3mm、花冠筒部の長さは1.2-2mmとなる。雄蕊は4個あり、花冠筒部に付着する。子房は下位で、2室に分かれ、 各室に1個の胚珠がある。花柱は短く2裂する。果実は乾いた2個の分果となり、2分果で見かけ上1個の球形となり、各分果に1個の種子がある。分果には先が鉤状になった長い毛が密 生する。同属のクルマムグラに似るが、同種の葉は本種と比べ薄く、乾燥すると黒色になる。一方、本種は葉がやや厚く光沢があり、乾燥しても黒色にはならず淡緑色になる。また、 花、果実の状態も異なる。(利用法:花、蕾、葉を生のまま、ちらし寿司の上に飾り、食す。)
【引用:ウイキペデア】
花  期 5〜7月
名前の由来 輪生する葉の形や大きさに違いがなく、放射状、車輪状に見え、そのつき方から「車葉」の名がついた。

撮影:2013/5/18 撮影:2013/5/18 撮影:2013/5/21 撮影:2013/5/21
撮影:2013/5/31 撮影: 撮影: 撮影:2013/5/18