四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
マツカゼソウ(松風草)
HOME   BACK
学  名 Boenninghausenia japonica
別  名
分  類 多年草、ミカン科 マツカゼソウ属
原産・分布 本州の宮城県以南、四国、九州に分布。山地の林縁に生育。
特  長 茎は直立して細く、高さ50-80cmになり、上方で分枝する。葉は互生し、3回3出羽状複葉で、多数ある小葉は大きさが不ぞろいで、 倒卵形から楕円形で、長さ10-25mmになる。小葉の先は円く、基部はくさび形になり、縁は全縁で、裏面は白色を帯びる。葉に腺点があり、一種の臭いがある。花期は8-10月。枝先に円錐状集散花序を出し、 多数の白色の花をつける。萼は4個に裂け、萼片は長さ約1mmになる長楕円形。花弁は4個あり、長さ3-4mmの長楕円形になる。雄蕊は6-8個あり、長さは不ぞろいで、花弁より長い。つぼ状の花盤があり、縁に 小さな鋸歯がある。子房は4心皮からなり、長い柄の上にあり、その先に1個の花柱がある。子房の各室には6-8個の胚珠がある。果実は分離果で、長さ約3mmになる4個の卵形の分果に分かれ、腹面で裂開する。 種子は暗褐色の腎形で1.5mmになる。
【引用:ウイキペディア】
花  期 8ー10月
名前の由来 秋風に吹かれる草姿に、ある趣が感じられるということで付けられたのであろうかとしている。

撮影:2011/8/28 撮影:2011/8/28 撮影:2012/8/16 撮影:2014/8/31