四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
ミヤマハコベ(深山繁縷)
HOME   BACK
学  名 Stellaria sessiliflora
別  名
分  類 常緑の多年草、ナデシコ科 ハコベ属
原産・分布 北海道(西南部)、本州、四国、九州に分布。山地の半日陰の水辺、谷沿いなどの湿り気のある場所に生育する。
特  長 茎の高さは10-35cmになり、叢生して分枝し、はじめ斜上するが、のちに下部は地面を這うように広がる。茎は円柱形で緑色をし、 片側または両側に毛が生える。葉は対生し、葉身は卵形から心形で、長さ1-4cm、幅0.7-2.5cmになり、先端は鋭頭から鈍頭または鋭尖頭で、基部はやや心形、長さ1.5cmになる葉柄があり、基部と葉柄に長い 軟毛が生える。葉の表面は無毛、裏面の葉脈上に微毛がある。花期は5-7月。花の径は1-1.5cm、1個が上部の葉腋につき、無柄または細く長い有毛の花柄の先につく。萼片は5個、長楕円状披針形になり長さは 4-6mm、先端が鋭形になり、背面に長さ1mmになる長い白い軟毛が生えるため、蕾の状態で長い毛がよく目立つ。花弁は白色で5個、萼片より長く、深く2裂するので一見10弁花に見える。雄蕊は10個あり、葯は 黄白色になる。子房の上にふつう3個の花柱がある。果実は卵形から球形の刮ハとなり、長さは5mmで6裂する。種子は赤褐色になり、径1-1.5mmの腎円形で、表面は先端が丸い小突起物に覆われる。しばしば、 夏から秋にかけて閉鎖花をつけることがある。和名にミヤマ(深山)とつくが、特に深山に多いわけではなく、低山でも割と普通に見られる。平地や山野、道ばたなどに普通に見られるコハコベ と比べると 花が大きい。
【引用:ウイキペディア】
花  期 5-7月
名前の由来 「 深山に生えるハコベ」との事だが、深山に生えるわけではない。

撮影:2015/4/30 撮影:2015/4/30 撮影:2015/5/8 撮影:2016/5/8