四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
ミズタマソウ(水玉草)
HOME   BACK
学  名 Circaea mollis
別  名
分  類 多年草、アカバナ科 ミズタマソウ属
原産・分布 北海道〜九州に分布。山地の日陰に生える。
特  長 地下に匐枝を伸ばし広がる。茎は直立し、短い屈毛があり、節が赤色を帯びることが多い。葉は対生し、長さ3〜16p、幅2 〜5.5pの 卵状長楕円形、先は尖り、基部は円形、縁に浅い鋸歯があり、長い葉柄がつく。ときに葉の基部が浅い心形になることがある。茎頂や葉腋の総状花序に小さな花をつける。花弁は白色、2個、 長さ0.7〜1.8o、幅1〜2.6o、先が2裂し、1/4〜1/2まで切れ込む。萼片は緑色、無毛、2個つき、長さ1.6〜2.9o、幅1〜1.5o、 花弁より大きい。雄しべ2個。柱頭は2裂。花柄の毛はまばらで、少な い。果実は2室、長さ2.6〜3.5o(柄を含めて5〜7o)、幅2〜3.2oのやや扁平な球形の堅果、4本の縦溝があり、かぎ状毛が密生し、 種子は2個入り、裂開しない。果柄は長さ5〜7o。よく似たウ シタキソウは全体に毛が多く、葉幅がやや広く、基部が心形。萼に毛が密生し、蕾の毛が目立つ。果実の縦溝が不明瞭。タニタデは茎が無毛で赤味を帯び、葉も無毛。水玉も赤味を帯びる。花弁の切れ 込みが浅い。果実が細長く、果柄が長い。
【引用:三河の植物観察】
花  期 8-9月
名前の由来 小さな丸い果実に白色の毛がつき、水玉のように見えることから。

撮影:2014/8/4 撮影:2014/8/4 撮影:2014/8/4 撮影:2014/8/4
撮影:2012/10/12 撮影:2016/8/13 撮影:2016/8/7 撮影:2015/8/10