四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
ノジギク(野路菊)
HOME   BACK
学  名 Chrysanthemum japonense
別  名
分  類 多年性植物、キク科 キク属
原産・分布 日本在来種。本州(兵庫県以西)・四国・九州の瀬戸内海・太平洋沿岸に分布。山野などに自生する。
特  長 高さは30〜50cm程度で根茎を伸ばして増え、時に群生します。花期は生育する地域にもよりますが10月下旬〜12月頃で、 分枝した茎の先に白色の舌状花を持つ直径3〜5cmの頭花[小さな花(小花)が集まって一つの花のようになっている花]をつけます。小花にはまったく冠毛がなく、中心部分にある筒状花は上部 が 黄色、先端は5裂しています。なお、舌状花は雌しべのみの雌花、筒状花は雄しべと雌しべがある両性花です。舌状花は咲き始めは白色ですが、筒状花がすべて開花し終わる頃になると、淡紅色 に 花色が変化します。 葉は互生、長さ3〜5cm、幅2〜4cmで1.5〜3cmの葉柄があります。葉の基部はやや心形(凹む)あるいは切形、3〜5裂して、縁には鈍い鋸歯があります。葉は質厚く、表裏に 白 毛があり、裏面はやや毛が密生して緑白色となります。茎を含めて全体的に毛が多く、上部の茎は毛が密生して白く見えます。茎の下部は褐色で、やや木質になります。茎は倒伏しやすく、株元 や 茎の途中からよく芽吹きます。内陸部に生育するリュウノウギクにも似ていますが、葉の基 部がリュウノウギクはくさび形〜切形であること、ノジギクは頭花の総苞外片が内片より短く、瓦状に 重なりますが、リュウノウギクは総苞片が線形で細く、外片と内片がほぼ同長になる点など で見分けができます。
【引用:重井薬用植物園】
花  期 10ー12月
名前の由来 野や路地に育つキク(菊)だから。

撮影: 撮影: 撮影: 撮影:
撮影: 撮影: 撮影: 撮影: