四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
サクラタデ(桜蓼)
HOME   BACK
学  名 Polygonum conspicuum
別  名
分  類 多年草、タデ科 イヌタデ゙属
原産・分布 本州・四国・九州に分布。日当たりの良い水辺や湿地に生育する。
特  長 細長い地下茎があり、地中を横に伸長して増える。茎の下部は斜上し、多少分枝し、上部は直立して高さ30-100cmになる。 茎は円 柱形で細く、節がやや太く、節間はふつう毛は無く、まばらに黄色の腺点がある。葉は互生し、ごく短い葉柄があり、葉身は披針形で、先端は鋭形、縁は全縁、基部はくさび形ま たはやや円形になり、長さ6-18cm、幅1-3cmになる。葉の質はやや厚く、両面に短毛が生え、裏面に腺点がある。托葉鞘は短い筒型で長さ1.5cmになり、短毛と腺点があり、縁に長い剛毛 が生える。 花期は8-10月。花序は茎先につき細長く、偽総状にややまばらに花をつけ、しばしば上部は垂れる。異型花柱性を示す自家不和合性で、雌蕊が長く雄蕊が短い長花柱型と雌蕊 が短く雄蕊が長い短花柱型の両型の花をもつ個体が混生した条件で、双方の型の間で花粉のやり取りがなければ結実しない性質をもつ。花柄は苞より長く、長さ4-6.5mmある。花冠裂片に 見えるのは萼裂片で、萼は5深裂し、裂片は広楕円形で長さ2.5-4.7mm、先は円形、淡紅色で腺点がある。雄蕊は8個あり、葯は淡紅色、長花柱型では長さ1-2mmとなり萼片より短く、短花柱 型では長さ3.5-4.2mmとなり萼片より長い。子房は3個の花柱がある。果実は3稜がある卵球形の痩果で、黒色で光沢は鈍く、宿存する萼片に包まれ、長さ2.9-3.5mmになる。
【引用:ウイキペディア】
花  期 8-10月
名前の由来 花が大きく、色がサクラのように淡紅色をしている事から・・

撮影:2011/9/17 撮影: 撮影:2012/10/4 撮影:2012/10/4
撮影:2011/9/17 撮影:2014/9/29