四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
センブリ(千振)
HOME   BACK
学  名 Swertia japonica
別  名 生薬名は「当薬(とうやく)」で、「当(まさ)に薬である」との意味・・
分  類 二年生草本(越年草)、リンドウ科 センブリ属
原産・分布 本州の関東地方以西、四国、九州にかけて広く分布。丘陵地やマツ林などに多く、日当たりが良く、やや湿り気のある山野の草地に生育する。
特  長 草丈は5 - 20 cm で、1年目は発芽した芽が地面近くに2 - 4枚出した根生葉をロゼット状に広げて冬を越し、2年目に茎が立ち上がる。 茎は単立するか 、根元から数本に分かれて生える。茎は薄紫色を帯び、太さは1 - 2mm で断面はやや四角い。葉は、根葉が倒披針形、茎葉は1 - 3 cmほどの細長い線形で幅は約2 mm、無柄に て対生する。花期は秋(8 - 11月)で、分かれた枝先に円錐状の花序をつくり、上向きに5弁の白い花を咲かせる。花径は2 - 3 cm、花冠は深く5裂し、花弁は長卵形、縦に淡紫色の脈が5本がある。 内面の基部に蜜腺溝があり、2個の蜜腺の周囲には細い長毛が生える。5枚の萼片は、線形で尖り、長さは5 - 11 mm。朔果は花冠よし少し長く、種子はやや円い。根は黄色を帯びる。花、葉、茎、根の全 草のすべてが極めて苦い。
【引用:ウイキペディア】
花  期 8-11月
名前の由来 全草が非常に苦く、植物体を煎じて「千回振出してもまだ苦い」ということから、「千度振り出し」が略されて名付けられたとされている。

撮影:2011/10/27 撮影:2011/10/27 撮影:2011/10/27 撮影:2012/10/17
撮影:2012/10/24 撮影:2012/10/24 撮影:2012/10/29