四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
スカシタゴボウ(透し田牛蒡)
HOME   BACK
学  名 Rorippa palustris
別  名
分  類 一年草、アブラナ科 イヌガラシ属
原産・分布 日本全国に分布。水田・畦道・浅い水路・湿った畑などに生育する。
特  長 茎は直立して上部で枝を分け、高さ30〜100cm。葉は柄があるかまたはなく、上部のものは基部が耳状になって茎を抱き、長さ5〜17cm、 羽状に浅〜深裂し、裂片は粗く切れ込む。萼片は長楕円形〜楕円形、長さ1.5〜2.4mm。花弁は黄色、へら形で長さ1.5〜3mm。果柄は水平に開出するか反曲する。角果は長球形〜円柱状長楕円体でし ばし ば曲がり、長さ3〜7mm、幅2〜2.5mm。種子は円形、径約0.5mm、細かい点状の突起がある。葉や角果の形に変化が多い。よく似たイヌガラシは、果実が1.5cm以上と長い長角果、葉の切れ込みが少ない。
【引用:松江の花図鑑】
花  期 4-7月
名前の由来 下部の葉が羽状に深く切れ込み向こうが透けて見えることから『透かし』、水田のような湿った場所生え、直根がゴボウのように地中深 く入っている様子から田んぼのゴボウで『田牛蒡(タゴボウ)』、二つ合わせて『透かし田牛蒡』と呼ばれているという説があります。

撮影:2012/10/8 撮影:2011/10/21 撮影:2012/8/30 撮影:2011/10/21