四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
タムラソウ(田村草)
HOME   BACK
学  名 Serratula coronata ssp.insularis
別  名 タマボウキ
分  類 多年草、キク科 タムラソウ属
原産・分布 在来種。本州、四国、九州に分布。山地の草原、林縁などに生える。。
特  長 茎は直立、普通、上半部で分枝する。葉は羽状全裂又は羽状複葉、まれに分裂せず、縁は歯状又は鋸歯縁。頭花は異性花 、少数〜多数つき、 円錐花序又は散房花序。総苞は卵形、半球形、又お椀形。総苞片は普通、先が暗色、覆瓦状、先は鋭形。内総苞片は最も長い。周辺小花は雌性、両性の小半よりかすかに長く、仮雄しべをもつ。花冠は紫色 〜ピンク色。柱頭の枝は細い。痩果は無毛、先は丸い。冠毛は1形、数列につき、、細かい細鋸歯又はザラつく。アザミの仲間に酷似しているがアザミとは異なり、葉に棘がないので容易に見分けられる。
【引用:三河の植物観察】
花  期 8-10月
名前の由来 タムラソウ(田村草)の「語源は不明」であると牧野富太郎は述べている。

撮影:2014/8/28 撮影:2014/8/28 撮影:2012/9/9 撮影:2012/9/16
撮影:2015/9/11 撮影:2012/9/20 撮影:2016/8/18 撮影:2017/9/21