四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
トンボソウ(蜻蛉草、蜻草)
HOME   BACK
学  名 Tulotis ussuriensis
別  名
分  類 多年草、ラン科 ツレサギソウ属
原産・分布 北海道から九州に分布。亜寒帯から暖温帯のやや湿り気のある林床や草地に生育する。
特  長 根は少数あり、横にはってひげ状に伸びる。茎は単一で直立し、高さは15-35cmになり、茎の下部に2葉が接してあり、 茎に4-5個 の鱗片葉が互生する。葉は狭長楕円形または倒披針形で、長さ8-13cm、幅1-3cmになり、先端はとがり、基部は次第に狭まって短い葉鞘となる。2葉は接しており、対生して いるようにみえるが、互生であり、やや弓なりに湾曲する。花期は7-8月。総状花序に淡緑色の小さな花を20個ほどつける。苞は狭披針形で子房より長い。背萼片は広楕円形で長さ約2mm、 側萼片は狭長楕円形でやや反り返る。側花弁は長さ約2mmの狭卵形で、背萼片とともにかぶとをつくり、蕊柱を囲む。唇弁は白色で長さ3-3.5mmになり、基部から3裂してT字状になり、 中裂片は舌状、側裂片は三角状となる。距は白色で長さ4-6mmになり、前方に垂れ下がる。
【引用:ウイキペディア】
花  期 7-8月
名前の由来 「蜻蛉草」の意で、花の様子がトンボに似ていることから。

2012/7/15 2012/7/19 2012/7/31 2012/7/31