四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
ツルセンノウ(蔓仙翁.南蛮繁縷)
HOME   BACK
学  名 Cucubalus baccifer var. japonicus
別  名 ナンバンハコベ(南蛮繁縷)。名前の由来:花の形が何となく異国風であることから南蛮、葉がハコベに似ているところから名付けられた。
分  類 多年草、ナデシコ科 ナンバンハコベ属
原産・分布 在来種。北海道、本州、四国、九州に分布。山野に生育する。
特  長 茎はよく分枝し、つるのように細長く横に伸びて長さは1.5 - 1.7mほどになり、他のものに寄りかかって生長する。緑色で茎には細毛が生え、節がある。 葉は長さ1 - 4mmの葉柄をもって対生し、葉の形は広披針形(こうひしんがた)から卵状楕円形で、先端は鋭尖。大きさは長さ2 - 9cm、幅1 - 2.5cmになり、葉縁はなめらかで、縁と裏面に毛が生える。 花期は夏から秋の7 - 10月にかけて咲き、枝分かれした小枝の先に1個の花を、横向きないし下向きにつく。萼(がく)は緑色で、合生して筒状の広鐘形になり、5中裂し、裂片は長卵形で長さ1 - 1.2cmあり、先端は鋭形になる。花弁は5個で離れてつき、白色、長さ約15mmで、途中から反り返り爪部は長く、舷部はくさび形となって2裂する。雄しべは子房より下位につき10本、花柱は3本ある。 果実は液果状の刮ハで黒色に熟し、径6 - 8mmの球形をしている。果実は裂開せず、中に多数の種子が入っている。種子の長さは約1.3mmの腎形で、光沢のある黒色になる。
【引用:ウイキペディア】
花  期 7−10月
名前の由来 同属のセンノウに似ているが、つる性であることから。

撮影:2011/9/4 撮影:2011/9/26 撮影:2011/9/4 撮影:2012/9/16
撮影:2016/8/14 撮影:2011/9/26 撮影:2014/9/4 撮影:2012/9/16
撮影:2015/8/24 撮影:2015/8/24 撮影:2015/8/24 撮影:2016/8/14