四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
ヤマネコノメソウ(山猫の目草)
HOME   BACK
学  名 Chrysosplenium japonicum
別  名
分  類 小型の多年生草本、ユキノシタ科 ネコノメソウ属
原産・分布 北海道〜九州に分布。森林の林床から林縁や湿ったところ、低地の茂った石垣などにもみられる。
特  長 走出枝を伸ばさず、葉や苞葉は丸っこい。根出葉は全体で長さ2-7cmで葉柄にはまばら に柔らか な 毛がある。葉身は円腎形で幅15-25mm、縁は浅く切れ込む。葉身の基部は心形。花茎は高さ10-20cm、葉柄のように柔らかな毛がまばらに生える。茎葉は1- 2個が互生し、長い葉柄がある。花茎の基部はやや膨らみ、地上にも地下にも匍匐茎を出さないが、花が終わった後に楕円形で表面に毛の生えた珠芽を生じ、これによ っても繁殖する。花は早春に咲く。花序は径2-3cmで6-10個の花を密につける。花は径4-5mm、4枚の萼列片は淡緑色で、倒卵形で平開し、長さ約1mm、花後に直立する。 雄蕊は4-8個あってごく短く、裂開前の葯は黄色い。刮ハは5月頃に杯形に口を開ける。種子は黒くて楕円形、稜が1本走り、全体に表面を微細な突起が覆う。
【引用:ウイキペディア】
花  期 3〜4月
名前の由来 花後の果実が猫の目を連想させる草であることから“猫の目草”で、“ヤマ”には特別な意味はなく、同属の“ネコノメソウ”と区別するためにつけられたものと考えられています。

撮影:2012/4/10 撮影:2012/5/2 撮影:2012/5/2 撮影:2014/4/23
撮影:2014/3/26 撮影:2014/4/23