四季の山野草(野草、高山植物、薬草、雑草、野菜)
ゼンマイ(薇)
HOME   BACK
学  名 Osmunda japonica
別  名
分  類 多年生シダ植物、ゼンマイ科 ゼンマイ属
原産・分布 北海道から琉球に分布。山野に生える。水気の多いところを好み、渓流のそばや水路の脇などによく出現する。
特  長 根茎は短く斜めから立つ。葉は高さ0.5〜1m、新芽はきれいなうずまき状で、その表面は綿毛で覆われているが、成長すると全 く毛はなくなる 。葉は2回羽状複葉。シダとしては切れ込みが少ないタイプに属する。栄養葉では個々の小葉は幅広い楕円形っぽい三角形で先端は丸く、表面につやがなく、薄い質である。胞子葉が独立 し、栄養葉より高くまっすぐに立って棒状の小葉が並ぶ。まれに栄養葉の一部に胞子嚢が出る場合があり、これをハゼンマイとして区別する説もあるが、偶発的なもののようである。新芽の外観はややコ ゴミと似る。若い葉は佃煮、お浸し、胡麻和え、煮物などにして食べる。
【引用:ウイキペディア】
花  期
名前の由来 シダ類の植物である「薇(ゼンマイ)」から名前がついたという説と、ゼンマイの若葉が銭を巻き込むような格好をしており、 「銭を巻く」という言葉がなまって「ぜんまい」と呼ばれるようになったという説がある。

撮影:2012/4/30 撮影:2013/5/2 撮影: 撮影:2012/4/30
撮影:2013/5/28 撮影:2013/5/28 撮影:2013/5/28 撮影:2013/5/28
撮影:2015/4/23 撮影:2015/4/23