キタキチョウ(キチョウ)
HOME  BACK
学  名 Eurema hecabe
分  類 シロチョウ科モンキチョウ亜科
発生時期 3-11月
分  布 本州、四国、九州などの北海道を除いた地域に分布しています。
幼虫の食草 ナツハギ、メドハギ、ミヤギノハギなどのハギ類、ネムノキなどのマメ科、リュウキュウクロウメモドキなどの植物を食べます。
特  徴 開帳 18-27mm。翅の表側が殆ど全て黄色くなっている秋型と2枚目の写真のように翅の外側が黒っぽい色で縁どられている夏型に分けられます。 また、夏型と秋型の中間をとったような翅を持った中間型と呼ばれている個体もいます。平地から山地にかけての森林、林、農地、公園、民家周辺、河川など様々な場所に生息しています。いつもせわしなく飛び、 いろいろな花で吸蜜したり、地面で吸水する。成虫のまま越冬し、早春から飛びはじめるので、3月頃に見かける黄色いチョウはこの種類であることが多い。

夏型 夏型 秋型
若齢幼虫 終齢幼虫