分 類 | キツツキ目 キツツキ科 アリスイ属 | ||
学 名 | Jynx torquilla | 英 名 | Eurasian Wryneck |
生 活 型 | 夏鳥。開けた森林、林縁、草原、湿地などに生息する。 | 分 布 | 北海道と東北地方(青森県、岩手県)の一部で繁殖し、冬は本州南部以南に渡る |
全 長 | 17-18cm | 飛 形 | |
くちばし | 尾 羽 | ||
生息環境 | 平地から山地の草原や湿地林、河辺林 | ||
鳴 き 声 | 「キィーキィーキィキィ」 | ||
雌雄識別 | 雌雄同色 | ||
特記事項 | 背面は灰褐色の羽毛で覆われ、褐色や黒褐色の複雑な斑紋が入る。また頭頂から背面にかけ て暗褐色の太い縦縞が入り、側頭部や肩部にも黒い斑紋が入る。喉から胸部にかけては黄褐色の羽毛で覆われ、黒褐色の横縞が入る。尾羽には黒褐色の横縞が約5本入る。食性は動物食で、主にアリを食べ、和名の由来になっている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
撮影: | 撮影: | 撮影: | 撮影: |