身近な野鳥 水辺の鳥・森林の鳥・草地の鳥
ゴイサギ(五位鷺)
HOME   BACK
分  類 コウノトリ目 サギ科 ゴイサギ属 
学  名 Nycticorax nycticorax 英  名 Black-crowned Night Heron
生 活 型 日本では夏季に北海道に飛来(夏鳥)するか、本州以南に周年生息する(留鳥)。冬季に南下する個体もいる。 分  布 アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、ユーラシア大陸、インドネシア、日本、フィリピン、マダガスカル
全  長 全長58-65cm。翼開長105-112cm。 飛  形 直線飛行
くちばし 長く尖る(黒色 尾  羽 短い角尾
生息環境 河川、湖、池沼、湿原、水田、海岸などに生息する。
鳴 き 声 ゴァまたはクワッ
雌雄識別  雌雄同色
特記事項 上面は青みがかった暗灰色、下面は白い羽毛で被われる。翼の色彩は灰色。虹彩は赤い。眼先は羽毛が無く、 青みがかった灰色の皮膚が露出する。嘴の色彩は黒い。後肢の色彩は黄色。幼鳥は上面が褐色の羽毛で被われ、黄褐色の斑点が入る。この斑点が星のように見える事からホシゴイの別名 がある。下面は汚白色の羽毛で被われる。虹彩は黄色がかったオレンジ色。眼先は、黄緑色の皮膚が露出する。繁殖期には後頭に白い羽毛が3本伸長(冠羽)し、後肢の色彩が赤みを帯び る。単独もしくは小規模な群れを形成して生活する。夜行性で、英名(night=夜)の由来になっている。昼間は水面に張出した樹上などでひっそりと休む。オタマジャクシを捕食中のゴ イサギ食性は動物食で、両生類、魚類、昆虫、クモ、甲殻類などを食べる。夜間水辺を徘徊しながら獲物を捕食する。樹上で他のサギと共に集団繁殖地(コロニー)を形成するゴイサギ (左上部で飛行中)繁殖形態は卵生。サギ科の他種も含めた集団繁殖地(コロニー)を形成する。樹上に雄が巣材となる木の枝を運び、雌がそれを組み合わせた巣を作る。日本では4-8月 に3-6個の卵を年に1-2回に分けて産む。雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は21-22日。育雛は雌雄共同で行う。雛は孵化してから20-25日で巣を離れるようになり、40-50日で飛翔できるように なり独立する。生後1-2年で性成熟する。

ゴイサギ ゴイサギ ゴイサギ ゴイサギ
撮影:2013/7/30 幼鳥:2013/8/29 撮影:2013/7/4 撮影:2013/7/4
ゴイサギ ゴイサギ ゴイサギ ゴイサギ
撮影:2013/6/7 撮影:2013/6/7 幼鳥:2013/9/2 幼鳥:2013/9/2
ゴイサギ ゴイサギ
撮影:2013/7/4 撮影:2013/7/29 撮影:2013/9/2