| 分 類 | ハヤブサ目−ハヤブサ科 | ||
| 学 名 | Falco peregrinus | 英 名 | Peregrine Falcon |
| 生 活 型 | 留鳥または冬鳥(里山では稀に冬 | 分 布 | 全国 |
| 全 長 | ♂38-45cm ♀46-51cm | 飛 形 | 直線飛行(帆翔時の翼は水平 |
| くちばし | かぎ状 | 尾 羽 | 角尾または円尾 |
| 生息環境 | 繁殖期は海岸の崖 非繁殖期は平地から山地の河川敷や河口、湖沼など | ||
| 鳴 き 声 | ケーッ、ケーッ クワッ、クワッ | ||
| 雌雄識別 | 同色なので大きさしか決め手がない | ||
| 特記事項 | 環境省絶滅危惧II類VU(2012)。時速200km/hを超える急降下して獲物を捕らえる | ||
![]() |
![]() |
||
| 撮影:2013/11/4 | 撮影:2013/11/4 | 撮影:2013/11/4 | 撮影: |