| 分 類 | スズメ目−レンジャク科 | ||
| 学 名 | Bombycilla japonica | 英 名 | Japanese Waxwing |
| 生 活 型 | 冬鳥 | 分 布 | 本州中部以北 |
| 全 長 | 19-20cm | 飛 形 | 浅い波状飛行 |
| くちばし | 短めで尖る | 尾 羽 | 短めの角尾 |
| 生息環境 | 平野から山地の林 社寺の森など | ||
| 鳴 き 声 | チリチリチリ ヒーヒー | ||
| 雌雄識別 | オスは咽の黒色部下端の境界が明確 | ||
| 特記事項 | ヤドリギの実を好んで食べるので | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 撮影: | 撮影: | 撮影: | 撮影: |