| 分 類 | 鳥綱カモ目カモ科マガン属 | ||
| 学 名 | Anser fabalis | 英 名 | Bean goose |
| 分 布 | ユーラシア大陸北部に広く分布・繁殖し、冬には南へ渡ります。 日本では冬鳥で、宮城・秋田・新潟・茨城・滋賀・島根などには渡来地があり、毎年渡来・越冬。 北海道では春秋に通過している旅鳥です。 | ||
| 全 長 | 全長78-100センチメートル | 飛 形 | |
| くちばし | 尾 羽 | ||
| 生息環境 | 池沼、水田、湿地などに生息し、水田の刈跡では落ち穂を探し、池沼では水草のヒシの実を好物にしている。 | ||
| 鳴 き 声 | 「グワッハハッ グワァハハッ」など濁った太い声で鳴く。 | ||
| 雌雄識別 | メスオス同色。 | ||
| 特記事項 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 撮影: | 撮影: | 撮影: | 撮影: |