分 類 | スズメ目−ヒヨドリ科 | ||
学 名 | Hypsipetes amaurotis | 英 名 | Brown-eared Bulbul |
生 活 型 | 留鳥または冬鳥 | 分 布 | 全国 |
全 長 | 27-28.5cm | 飛 形 | 波状飛行 |
くちばし | 尖っていて下に曲がる | 尾 羽 | 長い凹尾 |
生息環境 | 平野から山地の林、人家周辺、農耕地 | ||
鳴 き 声 | ピーヨピーヨ ピーヒャラ ピヨピヨピヨ ヒーヒー など多彩 | ||
雌雄識別 | 雌雄同色 | ||
特記事項 | 群れで騒ぐ |
![]() |
|||
撮影:2013/2/9 | 撮影:2012/2/22 | 撮影:2013/12/1 | 撮影:2013/12/1 |
撮影:2013/12/19 | 撮影:2013/12/23 | 撮影:2014/1/9 | 撮影:2014/1/9 |
![]() |
|||
撮影:2014/1/12 | 撮影:2014/1/12 | 撮影:2014/1/12 | 撮影:2014/8/11 幼鳥 |