分 類 | カモ目、カモ科ホオジロガモ属 | ||
学 名 | Bucephala clangula | 英 名 | |
生活型 | 冬鳥 | 分 布 | 亜種ホオジロガモが冬鳥として渡来する。北日本に多く渡来 |
全 長 | オス約46cm | 飛 形 | |
くちばし | 尾 羽 | ||
生息環境 | 越冬時には群れを作り、内湾や港など波の静かな海域に生息する。河口や内陸の湖沼に入ることもある。 | ||
鳴き声 | 「ギー ギッギー」、「クィ リーク」 | ||
特記事項 | 雌雄とも他のカモ類と比べて、体の割りに頭部が大きく見える。雄は頭部が緑色の光沢のある黒色で、顔の前面に丸い白斑がある。背は黒く、 胸、腹、尾羽は白い。雌は頭部と背は褐色で、体下面は灰褐色。顔の白斑はない |
![]() |
![]() |
||
撮影:2013/12/12 | 撮影: | 撮影:2014/2/20 | 撮影: |