身近な野鳥 水辺の鳥・森林の鳥・草地の鳥
クイナ(水鶏)
HOME   BACK
分  類 ツル目 クイナ科 クイナ属
学  名 Rallus aquaticus 英  名 Water Rail
分  布 朝鮮半島、日本(本州中部以北)、シベリア東部などで繁殖し、冬季になるとインド東部、中華人民共和国南東部、日本 (本州中部以南)などへ南下し越冬する。日本では、冬鳥(北日本では夏鳥)。
全  長 全長23-31cm、翼開張38-45cm。 飛  形 直線飛行
くちばし 下部が赤く長い 尾  羽 短いくさび尾
生息環境 湿原、湖沼、水辺の竹やぶ、水田などに生息する。
鳴 き 声 「クッ、クッ、クッ」、「グッ、グッ、グッ」
雌雄識別 雌雄同色
特記事項 上面の羽衣は褐色や暗黄褐色で、羽軸に沿って黒い斑紋が入り縦縞状に見える。顔から胸部にかけての羽衣は青灰色。 体側面や腹部の羽衣、尾羽基部の下面を被う羽毛は黒く、白い縞模様が入る。虹彩は赤い。嘴は長い。嘴の色彩は褐色で、基部は赤い。後肢は褐色や赤褐色。 卵の殻は黄褐色で、赤褐色や青灰 色の斑点が入る。繁殖期は嘴が赤い。半夜行性で、昼間は茂みの中で休む。和名は本種ではなくヒクイナの鳴き声(「クヒ」と「な」く)に由来し、古くは本種とヒクイナが区別されていなかっ た。驚くと尾羽を上下に動かし、危険を感じると茂みに逃げ込む。食性は雑食で、昆虫、クモ、甲殻類、軟体動物、魚類、両生類、小型鳥類、植物の茎、種子などを食べる。 繁殖形態は卵生。オ スがメスの胸部に嘴で触れ、翼や尾羽を上げて下尾筒を収縮させる。メスは鳴き声をあげながらオスの周囲を徘徊し、嘴を互いに擦り付けたり羽づくろいをして求愛する。またオスはメスに食物 を与える求愛も行う。繁殖期にペアで縄張りを形成する。草原、ヨシ原などに枯れ草などを組み合わせた皿状の巣を作り、6-11個の卵を産む。雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は19-22日。雛は孵化し てから2-3日で巣立ち、20-30日で飛翔できるようになる。生後1年で性成熟する。

撮影: 撮影: 撮影: 撮影: