身近な野鳥 水辺の鳥・森林の鳥・草地の鳥
マガモ(真鴨)
HOME   BACK
分  類 カモ目−カモ科
学  名 Anas platyrhynchos 英  名 Mallard
分  布 北半球の冷帯から温帯に広く分布し、北方で繁殖するものは冬季は南方への渡りをおこない越冬する。日本では、亜種マガモが冬鳥と して北海道から南西諸島まで全国的に渡来する。北海道と本州中部の山地では少数が繁殖する。 本州中部以南で、本種が繁殖したとの記録がたまに見受けられるが、これはアヒル・アイガモが繁殖した可能性が 高い。アヒル・アイガモとマガモは生物学的には同じ種であり、識別のしがたい場合もある。
全  長 体長50-65 cm。翼開長75-100 cm。 飛  形 直線飛行
くちばし 平たい 尾  羽 短い円尾
生息環境 非繁殖期は、湖沼、河川、海岸に生息する。群れを形成して生活する。越冬中の10月末-12月につがいを形成し、春には雄雌が連れ立っ て繁殖地へ渡る。 繁殖期は湖沼、池、湿地の周辺の草地などに生息する。食性は植物食が主の雑食。水草の葉や茎、植物の種子、貝などを食べる。水面を泳ぐのは上手だがもぐれず、水中に首を突っ込んだり逆立ちしたりしてえさをとる様子がよく 見られる。繁殖形態は卵生。繁殖期は4-8月で、水辺に近い草地の地上に座って首で引き寄せられる範囲の草をあつめて浅い皿状の巣を作り、1〜13個(平均11個)産卵する。卵は白色で平均サイズは57×41mm。他のカモ類と同様、 抱卵・育雛はメスのみで行う。卵は抱卵開始から28〜29日で孵化し、雛は42〜60日で飛べるようになる。
鳴 き 声 「グァー、クワックワッ」まやは「グエッグエッ」
雌雄識別 頭が暗緑色なのはオス メスは全身が褐色で黒褐色の斑がある
特記事項 アヒルの原種。繁殖期のオスは黄色のくちばし、緑色の頭、白い首輪、灰白色と黒褐色の胴体とあざやかな体色をしている。メスはくちばしが橙と黒で、 ほぼ全身が黒褐色の地に黄褐色のふちどりがある羽毛におおわれる。非繁殖期のオスはメスとよく似た羽色になるが、くちばしの黄色が残るので区別できる。幼鳥は、くちばしに褐色みがある。

 
撮影:2012/2/19 撮影:2012/2/19 撮影:2013/1/28 撮影:2013/12/18
撮影:2013/2/22 撮影:2013/3/3 撮影:2013/12/22 撮影:2014/2//2