身近な野鳥 水辺の鳥・森林の鳥・草地の鳥
オオタカ(蒼鷹、大鷹)
HOME   BACK
分  類 タカ目 タカ科 ハイタカ属
学  名 Accipiter gentilis 英  名 Slaty-backed Gull
分  布 北アフリカからユーラシア大陸、北アメリカ大陸にかけて分布する。日本列島では南西諸島、南方諸島を除く全域に分布する 。留鳥として周年生息するオオタカもあるが、一部のオオタカは、越冬のため南下を行う場合もある(鷹の渡り)平地から山岳地帯にまで生息。
全  長 雄の全長約50cm、雌の全長約60cm、翼開長約100-130cm。 飛  形
くちばし 尾  羽 尾羽は長いのが特徴。
生息環境 平地から丘陵地帯にかけての農耕地などと樹林が混在する環境が主な生息地で す。まとまった森林と開けた餌場が接している場所が望ましいとされています。
鳴 き 声 普段「カァカッカッカッ」と鳴きますが、警戒している時は「キーキッキッキッ」と甲高い声で鋭く鳴きます。 ヒナが餌をねだる時は「ピヤーピヤー」で、幼鳥は「ピィピィピィ」と鳴く。
雌雄識別 虹彩の色が、雌は黄色、雄は橙黄色。胴体が雌は、雄と比べると太く、胸の横班も雌は雄より太いと、されています。
特記事項 日本における鷹類の代表的な種である。古今、タカといえば、オオタカを指すことが多い。飛翔能力が高く、中小型の鳥類(ハト、カモ等)や小型 哺乳類(ネズミ、ウサギ、オコジョ等)を空中あるいは地上で捕らえる里山の猛禽類である。食物連鎖の頂点に位置するため、生態系の自然が健全でないと生息が困難であったが、現在では都市部にも進出している。飛ぶ速さ は、水平飛行時で時速80km、急降下時には時速130kmに達する。一度狙いをつけた獲物は執拗に追い続け、それゆえ狩りの時間は長くなることもある。一日に一度の狩りで食を満たすことができる。幼鳥の体毛は褐色をしている が、成鳥になると頭から尾羽にかけた上面が灰色になる。灰色の体毛は光の当たり方によっては青っぽくも見えるため「蒼鷹(あおたか)」と呼ばれるようになり、これが名前の由来となった。

撮影: 撮影: 撮影: 撮影:
撮影: 撮影: 撮影: 撮影: